進化するヨガウェア"AMOOP"
桜の花が咲き乱れ、春の訪れを体感できる季節。
桜の花をめでながら、どんな想いがむねをよぎりましたか?
そんな桜をみていると、桜の花こそYOGA的な花だな、
と思わずにいられません。
散ってしまうことを恐れもせず、ただ「今」を咲いている。
精一杯、咲き乱れているだけ。
そんな「今を生きる桜」に、しばし教えられたような
気持ちになりました。。。
さて、今回は、『進化するAMOOP』について、
何がどう進化しているのかのポイントを、
ご紹介します~。
進化その①
デザイン性を高めたAMOOP
着ていることが嬉しくなる、デザインを採用
進化その②
生地の微調整により、サポート力を強化!
おなじみのサプレックスとライクラに
ちょっとした調整を加えて、よりYOGAの練習に
集中しやすい仕上がりへ
進化その③
さらなる、"ローウェスト"仕様へ
股上が、これまでのAMOOPパンツからさらに
ロータイプ。
ウェストから腰のラインには、キュートなシルエットが実現!
進化その④
選べるブラパッド
2種類のブラパッドから、ブラパッドを選べる
楽しさが増えました
そんな進化版AMOOP。
もう少し詳しいご説明を、したいところですが、
見ていただくことが1番ですよね。
言葉では説明しきれないところは、やっぱり
ビジュアルな説明が、大きな助っ人になってくれます。
ということで、新商品のWEBが完成したところで、
さらなるご紹介をさせていただければと
思っています。
- [2008/03/31 11:46]
- AMOOP ヨガウェアのこだわり |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
撮影現場にて
さて今回は、先日の撮影進行についての話です。
前回同様、撮影前に事前の打ち合わせで、どのショットには
どのヨガポーズを使うか、についての話し合いがなされました。
これは、「最終的にどんなカタログを完成させるか」を念頭において、
そこから各フレームに落とし込んでいく、という作業です。
そこで感じたのは、ウェアのポイントを、よりわかりやすく
『ビジュアル化』 するためには、使えるヨガポーズが、
限られているなぁ、ということです。。。
普段ヨガの練習をするときには、
「そのポーズが、どう描き出されるか」
などと、考えずに行っていることが多いので(当たり前ですが)、
開発者としては、今後の課題としたいところです。
と、横道にそれましたが。
いざ、撮影当日。
その日も、雪が舞うのでは?と思えるくらいの寒さが
身にしみる午前9時半ごろの、集合でした。
(今年の冬は寒かったですね。。ほんと)
まず、全体ミーティングで進行等々の打ち合わせがなされ、
その後、カメラマンさんたちのテスティング、および
モデルさんのスタイリングなどを経て、
11時ごろから、撮影が開始されました。
セカンドシーズンの”AMOOP”ウェアは、
『 オール・ブラック 』 仕様 です。
トップスもパンツも、「ブラック X ブラック」。
ファースト・シーズンの 『ベーシック』 なモデルから
セカンドシーズンは、進化していますので、
よりデザイン性の面で、楽しんでいただけるモデルに
なっています。
そして、
『上・下とも「ブラック」で引きしめて、ヨガの練習に集中いただく』。
そんなコンセプトで、しあがっています。
そのため、セットでつかう、バックの色には、
「ブラック」のスパイシーさを引き立てるため、
”AMOOP”のイメージカラーの1つである、「ホワイト」が
使用されました。
打ち合わせどおり、撮影が開始され、進むにつれて、
ちょっと気になりだしたのが、ショットの間、
「踏ん張りを効かせる」ことの難しさ、でした。
今回の撮影で使われたのは、おもに「ウォリアーのポーズ」たち。
そうなんです。
ウォリアーのポーズなどでは、足の踏ん張りを効かせて
ポーズを保持する特性から、足が滑りやすいのです。
ヨガマットなしでポーズをとると、滑るんですよ。。
ここで、ちょっと言い訳しますと。。(笑)
前回でも同様に、モデルさんがポーズをホールドさせるとき
滑る、ということがあったものですから、一応!
マイヨガマットを、撮影には持ち込んだんですね。
でも、マイヨガマットの色が「青」だったので、白のバックに、
青の色を入れないほうがが良いだろう、との判断で、
使えなかったんです(笑)。
次回は、白のヨガマット、持参が必要かなと、感じています。。
そんなちょっとしたハプニングのなかで進められた、当日。
撮影クルーも、気心の知れているメンバーであった
こともあり、スムーズに進行し、15:00ごろには
撮影も終了。
そして、今回は昼なしぶっ通しでの撮影だったこともあり、
みんなで、お蕎麦屋さんで、ちょっと遅いランチありつき、
寒さ厳しい一日に、一息いれたのでありました。
モデルさんにとっては、寒さの中でのウェア撮影は、
大変だったと思います。
そして、ぶっ通しで撮影に集中いただいた、クルーのみなさん、
ありがとうございました。そして、お疲れさまでした!
この日の成果物の「カタログ」は、現在画像調整や
デザイン等々が、Sさんのもとで進められています。
”AMOOP”セカンド・シーズン、にふさわしい
進化する”AMOOP”
『オール・ブラック』仕様のヨガウェアの最新カタログは、
完成次第、こちらのブログでもご紹介する予定です!
- [2008/03/11 11:09]
- AMOOP NEWS |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
セカンドシーズンのヨガウェア 撮影日
セカンド・シーズン ”AMOOP”ヨガウェアの立上にむけて、
現在、”AMOOP”開発チームでは、着々と準備をすすめています。
その1つが、商品カタログの作成です。
『ファースト・シーズンから進化した
ヨガウェア ”AMOOP”』
を表現するのに、わたしたちが考えたのはまず、
「撮影チームを、前回のメンバー組みで」すすめたい、
ということでした。
それは、私たちが何を求め、どう映し出して欲しいかを、
ある意味では私たち以上に、前回の撮影で既に(!)
理解してもらっているので、なくてはならない、
強力な協力者 なのです。
そんなプロ集団の面々を、ここで再度ご紹介したいと思います。
まずは、監修・プロデューサーの、D氏。
都内のデザイン会社の、切れ者の社長さんです。
そして、D氏と共に、”AMOOP"の担当をしていただいている
Sさん。 ご自身もヨガをされているだけに、
撮影されたショットを、チェックする目が光ります。
それから、有名モデルさんも数多く撮影しているという、
凄腕カメラマンのY氏。
ショット画像を、より芸術的作品へ仕上げてくれる、
マジカルハンドをもつ、画像デザイン編集のO氏。
そして、細やかに モデルさんの着衣状況に気を配りながら、
手を入れ、モデルさんと息のあったスタイルアレンジで
スムーズな撮影へと導いてくれる、スタイリストさん。
そして。
ポーズをとるごとに、ウェアに生命を吹き込んでくれる
ヨガウェアの「モデルさん」には!
今回は、現役ヨガインストラクターのTさんに、
登場いただくことにしたのです。
セカンドシーズンの、キャミソールとカプリパンツを
身にまとったTさんが、スタジオに現れ、
撮影のはじめのショットにむけて、ウォーミングアップ
がてらポーズをとり始まると、さすが、プロの先生。。
びしっっ と決まったポーズに、
「うおぉ~ キレイ。。」
の声が、メンバーの面々から、漏れていきます。
しばし、思わず見とれてしまってました(笑)。
そんな、プロ集団で作り上げられた撮影ショットは、
現在、Sさんの手で、セカンド・シーズンにふさわしい
カタログに、作り上げられている最中です。
そして、”AMOOP”の公式サイトのトップページも、
実は進化版が、現在つくられている最中です。
出来上がったときには、改めてこの開発ブログでも
ご案内する予定です。
今年は、”AMOOP”は、進化していきます。
そして、ヨガを愛する皆さんと一緒に、
進化していきたいと 願っています。
- [2008/03/05 12:05]
- AMOOP NEWS |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |