fc2ブログ

暑いこの時期の、ヨガのコツ 

暑い日の続く今日この頃ですが、こんな暑い時期にはみなさん、
どのように、ヨガの練習を工夫されているでしょうか?



まず1つは「時間帯」の工夫でしょうか。


朝の早い時間帯は、やはり気持ちがいいものですね。
実はわたしも今日は、久しぶりに朝ヨガで汗を流してきたところです。


まだ少し薄暗い時間に寝床を抜け出して、ヨガの準備を行い、
日が昇る時期と一緒に行うサンサリュテーション などは
一日のエネルギーをたっぷり、太陽から恵んでもらえるようで
とても気持ちの良いものです。



そんな朝ヨガは、「朝はどうしても苦手で。。」という方は、
一日の終わりに行うヨガ。夜ヨガ も大きな癒しを与えてくれます。


一日の疲れを、息を吐き出しながら出し尽くすように、そして周りのプラナを
たっぷり吸いこみながら、身体のすみずみまで酸素とプラナがいきわたる
イメージでアサナの練習することで、一日の疲れのリセットと、
エネルギーチャージができますよね。




でも、夜のヨガで注意したいのは、夜遅い時間帯の場合は、
強度の強いヨガは、あまり良くないようです。


強度の強いビニアサなどのヨガでは、交感神経が活発になってしまい、
睡眠に入りにくくなるとも言われています。



もちろん個人差があるので、「夜強いヨガをやっても、平気」という
方はOKですが、強いアサナの入ったヨガの練習は、なるべく
夜でも、”早めの夜”の時間帯のスタートにしたほうが、よさそうですね。




また、夏まっさかりということで、夏の疲れがたまりやすい時期でも
あります。


普段のストレスや疲れに輪をかけて、この暑さが容赦なく
身体と心にダメージを与え続けています。


暑いから、ということで冷たいもの、をとりすぎたりして、
胃腸も弱くなる土台ができやすいのも、この時期。



だからこそこの暑い時期。 いつもの予定を早めに切り上げて、
ヨガをする時間を、あえてとられてみてはいかがでしょうか?


例えば、夜ヨガ派のかたが、いつも20時台のヨガのクラスを取られて
いたとしたら、思い切って予定は繰り上げて、18時~19時台のクラスを
とってみてください。強めのヨガですっきり汗を流しても気持ち良いですし、
ゆったり目のヨガなら、夏の身体には究極の癒しを与えてくれるでしょう。
きっとこれまでとは違う、新しい発見がありますよ!



それから、朝ヨガから遠ざかっている方がいらっしゃったら。
ためしに朝、30分早く起きて、朝の新鮮な空気をたくさん吸い込んだら、
宅ヨガをされてみては、いかがでしょうか?


AMOOPのウェアに着替えて、ゆるめのストレッチとサンサリュテーションを
2~3セットくらい、やってみるだけで、一日の代謝はいつもよりもUPしたり、
気分が晴れ晴れしてきて、暑いというだけで「イラッ」としがちな心に
コントロール効いてきたりもしたりして、周りの人に優しくなれるのも、
ヨガのウレシイ効用ですよね。



暑いなかでヨガをするのがおっくうだったら、エアコンや扇風機などで
温度調節をしたりしても、良いと思います。


そして汗をかいても、すばやくしっかり吸い取ってくれるAMOOPだから、
洗ってもすぐ乾いてくれるAMOOPだからこそ、日々継続される
ヨガの実践を、いつも応援しています!


スポンサーサイト



ヨガを深め、癒される時間 ~アジアヨガコンフェレンス~のご報告 

"AMOOP"でスポンサー参加した、2008年のアジアヨガコンフェレンスが、7月3日~6日で開催され、無事終了しました。ご参加の皆さま、お疲れ様でした!



そして、“AMOOP”ご愛用いただいているお客さまには、ここで改めて感謝の意をお伝えしたいと思います。




『ご愛用いただき、本当にありがとうございます!』




私も開発担当としてブースに立ち、アジアのヨギ-ニの皆さまへ、応対をさせて頂きましたが、そのなかで、


☆ 日本からの”AMOOP”ご愛用のヨギ-ニのお客様にお会いできたこと、

☆ 香港を始めとした海外の新しいご愛用者の皆さまと直接話しをさせていただいたこと、

☆ そして実際に着用されている姿を拝見できたこと



は、開発者冥利に尽きると言っても過言ではない、4日間となりました!



  ayc 02 pic


  ブース準備後の模様です。




中でも特に嬉しかったのが、1度ご購入いただいた方で、何度もブースに戻って来てくださった方が、沢山いらっしゃったことでした。


リピータの皆さまは、AYCの1・2日目などに「どんなウェアかな?」と気軽な気持ちで購入され、AYCのヨガのクラスで実際に使ってみたところ、思った以上に着心地が良かったことや、着た感じのシルエットがキレイなことに、驚かれたようでした。



また、ヨガウェアのカッティング・デザイン・そして素材などもとても気に入ってくださって、既にお買い求め頂いた同じモデルのウェアを複数お求めになったり、他のアイテムも追加で購入されたりと、思いのほかリピータさんが多かったことが、とても嬉しかったです。




香港は、大型ヨガスタジオが多いこともあってか、ヨガがとても盛んです。


そして、香港のヨギ-ニの皆さまは、好奇心旺盛なようで、色んなブランドさんのウェアを使っていらっしゃり、とても目の肥えた消費者だという印象をもちました。そんな数あるヨガウェアブランドさんの良し悪しを知り尽くした方々にも、“AMOOP”を支持いただいたことは、開発を担当するものとして、さらなる開発意欲に掻き立てられることとなりました!



今後も、ご愛用いただいている皆さまへの感謝の気持ちを忘れずに、よりデザイン・カッティングをはじめ、品質面も含め、様々な改善・改革を続け、“AMOOP”でヨガライフをさらに深めていただくお手伝いをさせていただきたいと考えております。

今後も宜しくご愛顧のほど、おねがい申し上げます。



      ayc 02


とても素敵に着こなしていただいていた、アメリカのヨガインストラクターC様
AM08130T ワイドデコルテキャミソールと、
AM08020P バックスリムカプリパンツを着用。






またAYCの雑感ですが。。。
4日間の中で、アジアの大きなヨガのコミュニティのYOGA的呼吸を感じた思いでした。


例えば、誰も彼もが目があったらそこで、ヨガを愛する仲間として迎えられる雰囲気があったことでした。


目が合えば、微笑みを交わすのがあたり前で、弊社の社長とも「ここは“微笑みの国タイ”、みたいな、やさしい空間だね」と笑って話してました。



そして、ブースに立っていると、ブースの前をFacultyの先生方も沢山通られます。
(丁度わたしたちのブースは、クラスへむかう道沿いにありました)
笑顔で目と目を合わせて通って行かれる先生も、沢山いらっしゃいました。


お客さまがたと出会い、偉大な先生方に触れ、そのたびに、”人と人との結びつき”を強く感じる、貴重な一瞬一瞬。そしてこれこそが『YOGA』なんだと、改めて感じた心地良い時間でもありました。


Shanti