陰ヨガのときに、どんな身支度がGOOD?
今年人気が高まった“陰ヨガ”
同じポーズでいつづけるという、アクティブなヨガと違って、
『静』のスタイルのヨガの実践では、
どんなウェア選びをされているのでしょうか。
そして、これからの秋・冬のヨガ支度としても、
参考になるテクなどもアンバサダーの方々におしえていただきました。
高木 わたしは、陰ヨガ用のウエアが欲しいですね。秋に向けてとか、どうしてもキャミだけだと寒くて・・・
山岸 冬は、ロングパンツが多くなりますね。
丈が短いときはレッグウォーマーをあわせたり、フレアのものを履くときはトレンカやレギンスをあわせたりというパターンが今年は多かったです。無理せずあったかくいようって。。
陰ヨガのときなどじっと座っているときは、靴下は履いたり脱いだりしたくないけど足が冷えると全身がいやな寒さになるので、レッグウォーマーで調整しています。
森田 冬は足首が冷えちゃうと辛いので、レッグウォーマーかな。クラス始まるまでは指先まで隠して、クラス始まったら指先まで出して、アジャストはいるときは、危ないから踵まで出して。
高木 わたしはクラスの前は、レッグウォーマーはいたりしますけど、クラス始まると気になるのではかないです。
自分が教えるときならいいけど、自分が動くときはつかいません。
わたしの場合はオールシーズン、あまりウェア選びは変わらないんですけど、すっごく寒い冬は、ゆったりめのパンツをはいて、レギンスなどを下に重ねたりしますね。
でも、そのパターンにすると、ヴィニアサのとき邪魔になります。だからといって1枚だと寒いし。。。というのはあります。
今まで長いフィットするパンツを履いたことがなかったので・・・今年はAMOOPのブーツカット穿きます
ありがとうございます。今後もAMOOPをご愛顧くださいね。
A M O O P
- [2010/09/24 10:00]
- AMOOPの素敵なアンバサダーの仲間たち |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
進化版 AMOOP Basic!~AMOOPアドバイザーmayaさん~
9月に発売
されたばかりの
AMOOP Basicモデルを
進化
させるにあたり、
たくさんのお力
をいただいた
AMOOPアドバイザーの
mayaさん
より、コメントをいただきました
AMOOP の原点とも言える Basicシリーズ。
余計な飾りをそぎ落とし、シンプルであればあるほど
素材やフィット感、カッティングの良さが引き立ちます。
今回のリニューアル
に当たっては
どんな動きでもお腹が見えないように、
トップスの丈が従来より長くなり、また
腕の付け根のお肉のはみ出しも防げるような、カッティングに改良されています。
進化版パンツは、丈の長さと裾に向かっての
フレア具合が絶妙なカプリパンツです。
スパッツのようにピッチリでもなく、裾が広がりすぎて野暮ったいこともなく、
脚をスッキリ見せてくれます。
太めにとったウエストラインのシームが、お尻周りをカバーし、
脚長・小尻効果も抜群です。
体のラインが出るウェアだからこそ、気になる部分はカバーして欲しい
そんなワガママな声に応えてくれるのがAMOOPです。
AMOOPアドバイザー mayaA M O O P
- [2010/09/21 10:00]
- AMOOPの素敵なアンバサダーの仲間たち |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
オシャレなイントラさんは、どう選んでる? 山岸さん&森田さん
AMOOPアンバサダーのなかでも、
森田さんと山岸さんは舞台系
の経歴をお持ちなこともあって、
見られることに関してはとても感度の高いお二人
今回はお二人の”ヨガのシチュエーションでのオシャレ”のおハナシです。
山岸 練習のときに着るウェアは動きやすさ、素材感を1番に考えます。
イントラのときはデザイン性と、自分のスタイルが良く見えることを1番に考えます。
ワークショップや、特別なクラスを受けるときは両方を求めるので、
普段はあまり使わずにおいておく。3パターンくらいあるかな。
野中 どういうウェアがあったらいいなって思いますか?こんなのがあったらいいけどあまり無いなっていうものは?
山岸 トレンカと、長袖。冬はずっと長袖を着るんですが、ヨガ用で永く使えて、良いウェアがあったらほしいなあ。
まわりの人は、普通の洋服を着てる人って多いですね。
伸縮するし動きやすいということもあって、サロペットとかワンピースとか。
でも、ヨガウェアではないので、おしりをつくとその部分がテロテロになったり素材が良く無かったり。
そこが良くなれば値段が高くなってもあったらいいな。
私はワンピースを着ることが多いです。冬はワンピースの下に長袖を着たりとかも。
Michikoモデルのスパッツに重ねたり。
今、流行で結構種類があるので、それを着たりしていますね。
森田 3分丈、5分丈くらいのスパッツってAMOOPで扱ってないですよね。ホットとかに穿けるようなタイプ。
ボクサーパンツのような、足を上げても気にならないような丈があってもいいかな~と。なるほどなるほど。
これからのAMOOPという枠のなかで、
どんなカタチで実現していくことができるのか、
今後の参考にさせていただきますね~A M O O P
- [2010/09/17 10:00]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
タイトル:ヨガインストラクターの、ウェア選びの目 ~高木さん編~
AMOOPアンバサダーは、
みなさんヨガの現役インストラクターの方ばかり。
やはりインストラクションをするときも、ヨガのタイプによって指導方法がちがったり、
生徒さんの前でデモンストレーションを行うこともあったりと、
そのときどきによって、
“ベストなヨガウェア”の基準が変わってくるかとは思います。
今回は、AMOOPアンバサダーの高木さんから、
インストラクションのとき、そして自分の練習のときの
ウェア選びのコツを、教えていただきました。
高木 イントラのときに着るのは、自分が好きなデザインで、
自分が着たいものを選ぶときが多いです。
全くの初心者でヨガがわからない方がいるレッスンのときはデモをしますが、
アジャストはいったりしながらクチだけで良かったりするときにはあまり動かないので、カタチで選びます。
逆に、自分が練習するときは、外から見たときのデザインよりは、機能性かな。
トップスの裾がちゃんとパンツにかかるとか、紐がずれないとか、
肩が落ちてこないとか、ちゃんと汗を吸ってくれたりとか・・・
場面によって選び方が違っている。元々は一緒にしてたんですけどね。
長いパンツって、AMOOPのブーツカットがはじめてなんです。
ヨガウェアのブーツカットのラインは、はじめてはきました
穿いてみたいとは思っていたけど、ピッタリのラインが苦手だったので、
ゆったりものを着ていたんです。見た目にも好きだったので。
でも、実際は動きづらいんですよね。めくれちゃったり、吸水性が無かったり
でもAMOOPのブーツカットって動きやすくって
フィットしているのって、ラインは気になるけど、練習を始めちゃうと別に気にならない。誰も見てないしなぁって
結構動く練習のときはカプリがいいですね。あとは、ブーツカットも意外に邪魔にならない。
AMOOPの黒のブーツカットを穿いたとき
「脚が長く見える」といわれてから、
履くようになしました。きれいに見えますよね。
野中 香港のAYC(Asia Yoga Conference)で出展したときも、ブーツカットが早くなくなりましたね。一度買われた方がまた戻ってきて「これいいのよね。。。」って。リピーターさんもおおい商品です。
高木 そうそう!撮影で初めて白のブーツカットを穿きました。
穿いてみて「1枚あってもいいのかな」ってはじめて思いました
こういう機会が無ければ一生はかなかったかなと思います
履いてみないとわからないですよね。A M O O P
- [2010/09/14 10:00]
- AMOOPの素敵なアンバサダーの仲間たち |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ヨガインストラクターは、どこにポイントをおいてウェアを選んでる?hiroさんは。。
ご自身で実践されているヨガは、アシュタンガヨガやヨギックアーツと、
ヨガのなかでもハード系 に属するヨガを実践されているhiroさん。
そんなhiroさんのヨガ・ファッションポイント
を、うかがいました。
森田 私はデコルテのラインと肩がきれいに見えるものを選びます。
肩紐の太さで、腕の見え方とか違ってくるので、気になりますね。
お洋服は昔から好きだったこともあって、肩紐1本とかでも幅によって違ってきますので、デコルテのラインとか襟ぐり、背中のあき具合とか、が気になります。
野中 自分で練習する時と、レッスンに立つときは、ウェア選びに違いはありますか?
森田 殆ど一緒です。でもアシュタンガを教えるときは、ほとんどクチ三味線であまり動かないので、長めの丈や、羽織ったりとかはします。でも自分の練習のときには、パンツは長めのものはめったに履かないです。
カプリや、膝下くらいの長さだったりが多いですね。パンツもシルエットや微妙な長さが気になります。
何センチの差で、おばちゃんの水着になったりするんですが、ゆとりがあると、同じながさでもそう見えなかったりしますよね。
野中 スパッツなどはどうですか?ぴたっとしたものは。
森田 自分が好きなのは、膝下のもの。ふくらはぎまできちゃうと足が太く見えちゃうとかありますよね。
ぴたっとしていても、膝下くらいが細く見えていいです。ちょうどAMOOPだとMichikoモデルのライン。
わたしは骨盤がおおきくて、おしりがあるので、長いのを履いちゃうとぼてっとしちゃうんです。
下にボリュームが出すぎて、骨が出てる分、視線が全部下に行っちゃって。。履くなら膝丈まで!A M O O P
- [2010/09/10 10:00]
- AMOOPの素敵なアンバサダーの仲間たち |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲