fc2ブログ

2011年の抱負 AMOOPアドバイザー&アンバサダー② 

AMOOPアドバイザー mayaさん
大阪という新しい環境でヴィンヤサヨガの楽しさを伝えること、
たくさんの人と出会い、成長していけるように日々を過ごしたいです。
また、大阪は東京のようにヨガウェアがなかなか店頭で見つからないので
大阪のヨギーニにAMOOPの良さを伝えていきたいです。

mayaさんweb



AMOOPアドバイザー TAMAOさん
『愛に培養する』です。
2010年を振り返ると、『出会いと挑戦。そこから学び、新たな自分を発見できた』。。。そんな年だったかなと思います。
ヨガやサーフィンを通じて仕事でもプライベートでも新たな出会いに恵まれました。
今後のキーパーソンとなるであろうという方に出会うこともできました。
人から人が繋がり、また素晴らしい出会いが一つ増え、また一つと。
そのお陰で未知の世界を見て体験して、新たなことにチャレンジする機会も頂きました。
全て完璧には行かなかったからこそ、学ぶことも多かったように思います。
失敗から学んだこと、人から教わったこと、そのことを受け入れる勇気と素直な心。
そうして経験していくうちに、自分が何が好きで、何が苦手で、何と向け合うべきか、何を求めているのか。
新たな自分と向き合うきっかけ、気付きを得ることがきました。
本当に感謝しています。

出会い、繋がり、感謝、挑戦、経験、気付き、受け入れる、成長、新たな目標。
このように挑戦し続けてこれたのも、周りで支えてくれる人あってこそです。
声を大にして言いたいです。
みなさま、どうもありがとうございました!!

TAMAOさん

これを踏まえて、2011年の抱負は、大きく分けて3つあります。
①『人脈を大切に、素直に、思いやりの気持ちを忘れず、謙虚に、誠実に』
②『自分自身が熱くなれることに挑戦する。そしてそれに向けて情熱を注ぎ、努力を楽しむ』
③『愛を培養する』

①『人脈を大切に、素直に、思いやりの気持ちを忘れず、謙虚に、誠実に』
今わたしが在るのは、回りで支えてくれている沢山の人のお陰です。昨年、急激に仕事の幅が広がったのも、人との繋がりのお陰です。
いつでも感謝の気持ちを忘れずにいたいです。そして、その方々にカタチにならなくても気持ちの面で恩返しできるように、いつも何事にも全力で物事に取り組んでいきます。

②『自分自身が熱くなれることに挑戦する。そしてそれに向けて情熱を注ぎ、努力を楽しむ』
昨年12月12日にホノルルマラソンに参加し、4時間50分で完走しました。初マラソンだったので不安もありましが、絶対に歩かず走り続ける、という強い信念、沿道や日本からの応援、そしてハワイの美しい風景のお陰で辛さをも全てを楽しむことができたのです!
目標達成したことが大きな自信となり、また挑戦しよう!と熱い情熱が芽生えた瞬間でもありました。

【具体的にチャレンジすること】
◎ヨガ&サーフィン リトリートを開催する(年2回以上)
◎ホノルルマラソン、トライアスロン、他にもハーフマラソンなどの大会にも定期的に参加する。
◎サーフィンの大会で少しでも良い成績を出す。
◎スタンドアップボードのIRの資格取得。
◎英会話のブラッシュアップ(英語のYOGAのクラスのため)
◎料理の腕をあげる。
◎毎日 下半身浴。
◎毎朝床拭き。
◎ムダのものを買わない(1つ買ったら2つリサイクル)
◎貯金月6万円

③『愛を培養する』
自分が笑顔でいれば、回りの人もつられて笑顔になり、さらにその回りも笑顔になります。笑顔は伝染します。
それと一緒で自分が愛の発信源で居れたらと思います。私は人がとことん好きなんです(笑)。
家族、恋人や友人だけでなく、生徒さんや周りの人に沢山の愛を注ぎ、癒しの人でありたいです。
その為には、私自身が元気で、いつもココロが愛で満たされていることが大切だと思います。

自分が愛で満たされるには、仲間、恋人、家族、つまり愛する人がどれだけいるかどうか
人数ではありません。真剣に私を愛してくれる人がいるか、また愛する人がいるかどうか。

愛する人とご飯を食べ、会話を楽しみ、サーフィンに夢中になり、自然の中に身を置く。
自分のココロにいつも向き合って、素直でいること。
とってもシンプル。
日常生活が充実して愛に満たされていれば、他人にも愛情を注ぐ余裕ができるはず。

貰うより、与えることができる人で在りたい。
それが私の喜びであり、いずれその愛が回りに伝染することを信じています。
愛で人生を満たそう!!!

そして、世界中の人にとって心身共に健やかで、愛情と笑顔に溢れた一年でありますよう心から祈っております。
沢山の愛と感謝の気持ちを込めて。


A M O O P

スポンサーサイト



2011年の抱負 AMOOPアドバイザー&アンバサダー① 

AMOOPアンバサダー&アドバイザーのみなさんから
 2011年の抱負 が届きました

AMOOPアンバサダー 古澤さん
2011年は
私にとって協調の年です。
協調は、いろいろなパワーが加わり、意識をはぐくむ事によって
さらに大きな力が発揮出来ると思っています。

自然に調和し、自分が喜ぶ事、他人が喜ぶ事を、色々な場面で感じて行きたいです(^^)

いつもハートの中心で愛を持って暮らして行けるよう
2011年も
ヨガの旅を楽しみたいと思います☆

古澤さんweb




AMOOPアンバサダー hiroさん
2011年は、
よりクラスに来て下さる皆さんが心身共に癒される様な
クラス作りをしていきたいです。
私自身もヨガのプラクティスをより深め、
他にアロマの勉強をしたり、タイマッサージ以外にも
何かボディートリートメントの施術を習得していきたいと思っています。

hiroさんweb


A M O O P

A Happy New Year! with AMOOP 

 A Happy New Year!! 2011 



今年もどうぞ、よろしくお願いします!

2011年。AMOOPはヨガにもっともっと寄り添って、みなさまに

これまで以上 こだわりを深めて お届けしてまいりますよ~



それでは、輝ける2011への祈りを込めて 

Dorothy Law Nolteの "Children Learn What They Live"という詩をお届けします;

If a child lives with criticism, he learns to condemn.
If a child lives with hostility, he learns to fight.
If a child lives with ridicule, he learns to be sharp.
If a child lives with shame, hee leans to feel guilt.
If a child lives with tolerance, he learns to be patient.
If a child lives with encouragement, he leans to be confident.
If a child lives with praise, he learns to appreciate.
If a child lives with fairness, he learns justice.
If a child lives with security, he learns to have faith.
If a child lives with approval, he learns to like himself.
If a child lives with acceptance and friendship, he learns to find love and warmth.


- Dorothy Law Nolte, quoted by Joeff Robinson in his final arguments

Namaste & Shanti,
 A M O O P