AMOOPアドバイザー古澤さんの、ターザンドキュメント・ルポ
【TarzanのWEB撮影×AMOOP】
6月の初めに健康情報系ライフスタイル誌、
Tarzan http://magazineworld.jp/tarzan/583/
の撮影を行いました。
今年で25周年目を迎えるTarzanは
「快適なライフスタイルの追求」
をコンセプトに掲げ
運動生理学やトレーニング理論、
生活習慣病の専門医と名を上げる有名な先生方の協力により
プロのアスリートから一般の方まで愛読者も多いです。
今回の撮影は、実際に動画で動き、解りやすく表現したもの。
静止画でも解りやすく内容も濃く記載されている雑誌ではありますが、
動きがある方が一緒に出来るし、
雰囲気も掴みやすいという利点があります。
今回のテーマは
パートナーストレッチ
&
パートナー筋肉トレーニング
と2パターンの撮影で、モデルとして参加させて頂きました。
監修はメディアで活躍中の
坂詰真二さん http://www5f.biglobe.ne.jp/~sports_s/。
ウェアは坂詰さんとご相談し、
体のラインが綺麗に美しく映えるとの事で
AMOOPを着用させて頂きました。
(ありがと!AMOOPより)
ストレッチ用にピックアップしたウエアが、
凛"Yバック・キャミソール(エレガンス)
×
凛"ベーシックV・ストレートパンツ(エレガンス)です。
凛モデルはこちらから→いろいろあるよ
このウエアはラインが入っているので、
どこを締めて、どこに効くストレッチなのかが良くわかります。
ストレッチを安全に効果的に行うには、
必ず締める所があるからストレッチは深まります。
これはヨガも同じですよね。
緊張や収縮があって弛緩が感じられる。
脱力感だけでは力が抜けているだけになってしまいます。
そしてこのウエアは背筋が良くすらっとして見えると
編集部の方々から好評でしたよ。
(ありがと!AMOOPより)
筋トレは
カマル・タンク
×
ライン・カプリパンツ(ブラック)をピックアップしました。
Dreamモデルはこちらから→大人気モデル
カマル・タンクはストレッチのウエアはシンプルだったので、
マークなど入れて雰囲気を変えましょうとの事で着用しました。
カマル・タンクの個人的に好きな所は
肩のストラップが太めで肩が下がり背骨が立ちやすくなる事。
当日は雨が強く、動画なので雨音が入り中断されることもありましたが、
リハーサルもほとんどしていない中、NG出さずに終えました(ホッ)
良くあるNGは
1つの部位を動かすと、骨盤が歪んだり、
意識する所以外の部位が動いてしまったり、
傾いたりする事のようです。
今回の撮影したものは7月末から
Tarzan WEB http://magazineworld.jp/tarzan/weblab/
にて見れます。
パートナーで行うものなので
友達、家族、大切な人、またクラス等で
活用、実践してみて下さい。
古澤麻美
A M O O P
- [2011/07/28 10:00]
- AMOOPの素敵なアンバサダーの仲間たち |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
おうちヨガ
7月にも入り、薄着が目立つ季節になりましたね。
最近は、わたしのヨガ練習は、うちヨガスタイルで
お気に入りのヨガ指導者のDVDを見て、朝ヨガで"Dream"モデルを着て、練習しています。
こちらが ↓ 5月末に発売されたAMOOP"Dream"モデル
モデルは"グレイス・タンク"に想いを詰め込んでデザインしてくれた
AMOOPアドバイザーの古澤さん。いつも笑顔がキラキラしてるんだよなぁ
その"Dream"モデルのグレイス・タンクのデザインを
担当していただいた、古澤麻美さんが
/
7月下旬ごろから、
ターザンのウェブに登場するそうです!
\
麻美さんには、"AMOOP"の公式サイトのほうでも
色んなところで登場いただいていますが
色白&細身でモデルさんのような体型。
古澤麻美さんの姿をもっとみたいでしょ。こちらからどうぞ→古澤さんいっぱい
ところが、アームスタンド系もしっかり決めちゃう
"スレンダー系"(プチ・細マッチョ)が素敵なヨギーニです。
ターザンさんのサイトには、
おうちトレーニング系の情報が沢山のっているので、
その中にAMOOPアドバイザーが顔を出してくれるのは、
とてもうれしいことです
そこで次回は、古澤麻美さんに、
ターザンでの撮影の様子をルポしていただきます。
どうぞ、お楽しみに!A M O O P
- [2011/07/11 10:00]
- つぶやき |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
入手困難な、ハイテク素材
先月の後半は2度に渡り、
"Dream"モデルをはじめとした
多くの"AMOOP"ヨガウェアに
使われている素材
”サプレックス & ライクラ”
についてお伝えしてきました。
前回もちらっと書いたのですが、
サプレックスとライクラの混紡生地は、日本では入手困難
それでも、
このサプレックスとライクラウェアのユーザーの方からは、
この生地を使ったウェアの再来を願う声が強いことからわたしたちは独自で、生地メーカさん。
もとい、ファイバーメーカさんとコンタクトを取って
◎生地の密度(厚み)や
◎生地の仕上がり感
それから
◎生地の品質
というところまで踏み込んで
サプレックス&ライクラの生地で
ベストな生地をコラボで作り出し、
お届けするに至っています。
実は近年、素材の人気に伴って、世界の生産拠点となっている
東南アジアでは、サプレックス素材を使ったファイバーが
どんどん作られ、生地として使われています。
でも、何を作るときでも一緒だと思いますが
同じ商品でも、その『原料の質』から、『組み立て方(編み方)』
そして『仕上がりとしての品質』などなど、メーカによっても
そのばらつきが大きのが実情で、
一口に「『サプレックス&ライクラ』を使っています。」
と言っても、
生地自体の品質に、違いが出ることは、実際はあるんです。
その点でもわたしたちは、踏み込んできました。
去年の夏、
わたしは開発メンバーを代表して、現地にとび
関係する原料・染色・編みに関連する工場の工程を視察。
品質面での確認と調整を、その後も何度となく重ね
ようやく今年になって、この"Dream"モデルで
サプレックス&ライクラをようやく復活させることができました。
たとえば、原材料のレベルでも、機能性をマックスに出すために
鮮度の高いものを使ってもらっている取扱メーカであるかどうか。
それから生地の染色についても、製造過程でのさまざまな管理調整面
たとえば、温度管理などのチェックにも、かなり時間を要しました。
というのも、ライクラ・ファイバーは
サプレックスに比べて温度にとても敏感な性質を持っています。
染色タイミングを調整することで、いかに機能面での"質"を
落とさないよう、製造の工程面から『品質を作り込む」。
そんなところにも取り組んでいます。
「そこまでする必要、あるの?」
という声も聞こえてきそうですが
それは、できるだけベストな品質で、ユーザーの方の手元に届けたい。
目に見えないところでも、生地として仕上がるまでこだわって
生地を調達して、よりベターなヨガウェアを提供したいという
思いがそうさせているんです。
そして。
それが"AMOOP"たるゆえんだと、わたしたちは考えます。
A M O O P
- [2011/07/04 10:00]
- AMOOP ヨガウェアのこだわり |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |