"AMOOP(アム-プ)"の由来
「なんとも変わった”音”のする名前だなぁ」
この聞きなれない名前を初めて耳にしたとき、こんな風に思ったのを思い出します。
そしてこの名前"AMOOP"こそ、私たちが開発立上に情熱をかけた、ヨガウェアの
ネーミングとして、今に到ります。
このちょっと変わったネーミングに決まるまでの裏話について、今日は
少しばかりお話したいと思います。
ネーミングの検討に入ったのは、2007年が幕切れして間もない2月。
各開発チームメンバーは、この新しいヨガウェアに新しい息吹を吹き込むため、
各自10個の「ネーミング候補」を持ち寄ることになっていました。
しかし、持ち寄るにあったては「条件」が課せられていたのです。
それは「ヨガウェアのコンセプトにちなんだ名前」であって、且つ、
親しみのもてる名前であること、それらを満たすこと、でした。
「コンセプト」とは、
"active, comfort, excellent"
アクティブに、快適に、そして優雅にヨガをするイメージを醸しだすもの、
であることでした。
この課題に沿って、それぞれの角度から、メンバーたちはネーミングを
持ち寄りました。
あるメンバーは、ヨガの聖地インドから、「美しい女性」の意味を持つ
女性の名前を集めてみたり、またあるメンバーはヨガの教本から、
コンセプトにフィットする言葉をチョイスしてみたり。
私はというと、ヨガにまつわる地名やポーズ、サンスクリット語の言葉
を拾い集めました。
皆に共通したのが、何かしら「ヨガ」や「インド」に関係する言葉を
使いたがっていたということが、明らかだったことです(笑)。
そして投票の結果、最後に残ったのが、リームリーダーSの出した、
“AMOOP(アム-プ)”と、yogalamこと私の出した”Mysoul(マイソール)”
でした。
私の挙げた"Mysoul(マイソール)”は、「私の魂=My soul」という言葉を
つなぎ合わせ、且つ南インドに位置する、アシュタンガヨガの
シャラ(スタジオ)がある場所としてもお馴染の場所、「Mysore」の音を醸しだす
ネーミングでした。
でも、地名のマイソールによく似た名前は、yoga関連商品名などなどで、既に目に
していたことから、いくら『スペルが違う』とはいえ、似たような名前で
皆さんを混乱させるよりも、全く日本ではみない、聞かない名前で商品に
命を植え付けてみよう!その方が皆さんに覚えていただけるのでは?
そんなおもいから、最終的にメンバーSの出した"AMOOP"に決定しました。
“AMOOP(アム-プ)”とは、インドの公用語ヒンディ語からきていて、
「比類ない」「類まれな」「最高の」という意味を持っています。
私たちは、ネーミングを”AMOOP”に決定したその日からさらに心を新たに、
「類まれない女性たち」のために、これまでにない「最高の」ヨガウェアを
作り出そうと心に誓ったのでした。
- [2007/08/28 12:19]
- AMOOP ヨガウェアのこだわり |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://amoop.blog114.fc2.com/tb.php/14-48265203
- | HOME |
コメントの投稿