fc2ブログ

陰ヨガのときに、どんな身支度がGOOD? 

今年人気が高まった“陰ヨガ”

同じポーズでいつづけるという、アクティブなヨガと違って、
『静』のスタイルのヨガの実践では、
どんなウェア選びをされているのでしょうか。
そして、これからの秋・冬のヨガ支度としても、
参考になるテクなどもアンバサダーの方々におしえていただきました。

3人hiroさん


高木 わたしは、陰ヨガ用のウエアが欲しいですね。秋に向けてとか、どうしてもキャミだけだと寒くて・・・

山岸 冬は、ロングパンツが多くなりますね。
丈が短いときはレッグウォーマーをあわせたり、フレアのものを履くときはトレンカレギンスをあわせたりというパターンが今年は多かったです。無理せずあったかくいようって。。
陰ヨガのときなどじっと座っているときは、靴下は履いたり脱いだりしたくないけど足が冷えると全身がいやな寒さになるので、レッグウォーマーで調整しています。

森田 冬は足首が冷えちゃうと辛いので、レッグウォーマーかな。クラス始まるまでは指先まで隠して、クラス始まったら指先まで出して、アジャストはいるときは、危ないから踵まで出して。

高木 わたしはクラスの前は、レッグウォーマーはいたりしますけど、クラス始まると気になるのではかないです。
自分が教えるときならいいけど、自分が動くときはつかいません。
わたしの場合はオールシーズン、あまりウェア選びは変わらないんですけど、すっごく寒い冬は、ゆったりめのパンツをはいて、レギンスなどを下に重ねたりしますね。
でも、そのパターンにすると、ヴィニアサのとき邪魔になります。だからといって1枚だと寒いし。。。というのはあります。
今まで長いフィットするパンツを履いたことがなかったので・・・今年はAMOOPブーツカット穿きます


ありがとうございます。今後もAMOOPをご愛顧くださいね。

A M O O P

スポンサーサイト



トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://amoop.blog114.fc2.com/tb.php/151-0594bd99