fc2ブログ

"Yogini"さんに登場してます! 

9月に発売された、“Yogini”vol.17はご覧になりましたか?

そうです、“AMOOP”のヨガウェアが登場しているのに、お気づきでしょうか?

AMOOP”が場面場面で、色んな顔を見せている姿をみて、“AMOOP”の新たな『味』を感じた次第でした。


まずは、p56の「プラティヤーハーラとのような。。」という、サブタイトルがついているページたち。


“感覚にとらわれず、全体で物事を感じ取るように集中する“
 

というフレーズは、ヨガをまさに言い表してますね!


そんな素敵な空間に登場する、ホワイトの上下、これが“AMOOP”です。


もちろん、そのままでもシンプルなテイストさが強みの“AMOOP”ですが、こうしたVividな色物とあわせたスタイルも、素敵だなと感じたり。

個人的には、「バックの緑の色と、“AMOOP”のホワイトって、映えるなぁ」なんて思いながら見ていたりしていたんですが。。(笑)



その次に登場しているのが、p65から始まる、

「正しいプロップス使いで、アーサナ、ワンランクUP術」のコーナーです。


余談ですが、私も1ヨギ-として、アイアンガ-のメソッドは、とても参考になると感じて、今、勉強しています。

怪我知らずのヨガの練習のため、そして、よりカラダにムリのない、そして適切なアライメントをどうとっていくことが大切か、ヨガと永く付き合っていく上で、とても大切なことだと痛感しているんです。。。

というのも! 実は、私は頚椎という首の骨の1番か2番が曲がっているようで、ショルダースタンドやヘッドスタンドなど、頚椎に負担のかかるポーズは、あまりやらないほうが良いと、注意を受けているんです(涙)!

もしかしたら、無理な姿勢でのショルダースタンドをずっと何年もやってきたことで、「軟骨が潰れてしまった」のかも知れません(大涙)。

ちなみに、それがひどくなると、『眩暈』が酷くなるそうです。私は鈍感なのか、不幸中の幸いで、眩暈はまだ出ていませんが(笑)、そうならないためにも、自分の内面とともに、ここにあるように、骨格を知ることって、大切ですよね!




と、話はそれましたが、そのコーナーのp66・67のブラックウェアの上下が、“AMOOP”です。

見ていただくとよくわかりますが、“AMOOP”は、「タイト・フィット」のヨガウェアになります。


強度を伴う、アシュタンガヨガなどでも、動きにそのまま身体とウェアが付いていけて、邪魔にもならず、意識がポーズや身体・心の内面に向かいやすいウェア、とも言えます。


また、アイアンガ-ヨガなどもそうだと思いますが、動きのなかで、カラダのどこの箇所を、どう意識していくか、どう動かしていくか、そんな身体とそして心を内側から観察していくようなヨガの練習には、とても適しています。


また、p70からも再登場していますね。
ここに出ているような短めのブラックパンツは、ホットヨガにも、とても適しています。


“AMOOP”の、2nd Seasonのパンツは、ベーシックものよりもさらに、『ローウェスト』仕様になっているんです。

引き締まった身体を「ちらちらっ」と、動きの中で見せながらヨガをする、というのも、悪くないものですよ!



「まだまだ引き締まっていないから、ローウェストものはちょっとなぁ」と、思っていらっしゃる方は。


本当は、自分が「まだまだ」って思っているだけかもしれません。



でもそれよりも、


<ありのままの自分を知って、それを受け入れる>


ところから、全てが始まると思います。


万が一にも、本当にちょっと、たぷたぷしていたとしても。

逆に、見せてしまうところで、ご自分の意識の”モード”が切り替わります。


実は私も、先日まで練習がマメに出来ていなかったこともあって、おなか周りが、以前より「ふくよか」な感じになっていたのですが、

それに気づいたのも、AMOOPのウェアを着たときの『“いつもの感じ”と違う自分』を発見してから、でした。


それからは、食事に自らコントロールするようになったり、アサナの練習の回数や強度を増やしてみたり。

お陰で無事、最近は以前より、しまった感じです!!


でも実は、ローウェストのもののほうが、実は細めに見える効果があるんで、その甲斐もあるのかも。。(汗)


ウェアは単なる「運動着」なだけではなくて、そしてたんにカッコ良ければ良し、というファッション性だけに留まらず、

アサナの練習がしやすい機能性を持ち合わせていて、

そして、ヨガらしく、内面・外面へ自分の意識を向かわせ、観察できるウェア であることが望ましいとわたしたちは、考えています。

それを形にしたものが、“AMOOP”になります。


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://amoop.blog114.fc2.com/tb.php/56-774ed54c