AMOOPアンバサダーファイル Vol.01 峯岸道子さん
残暑お見舞い申し上げます。
今年の夏は、異常気象のためもあってか、セミの鳴く時間にも
微妙なずれが出ているみたいですね。
昨日も夜中23時ごろに、ミンミン蝉の鳴き声が急に聞こえたのです。
どうしてそんな時間に鳴きたかったのか?と不思議に思いつつ、
この異常なできごとについて、
『地球の悲鳴』 ともとれなくもなくて、
『これからどう地球と共存していくか?』
を考え直す、機会になった夜でした。
そんな、9月ももう間もない今日このごろです。
さて、今回はちょっとウェアから離れて、アンバサダーの方の最近の
ご活動の状況など、ご紹介したいなと思っています。
第一回目は、峯岸道子さんです。
峯岸さんは、ご存知の方も多いように、ヨガフェスタの講師としても
おなじみですよね。
お会いしたことのある人はみな、口をそろえて、
峯岸さんの『人柄の明るさ』や『人を包み込む暖かさ』、
そして『前向きなエネルギー』に元気をもらえる!
と評判の、素敵な女性です。
峯岸さんが今年監修された書籍(エイ出版)の
「自宅でできる年をとらない体づくり」
では、主に、30代・40代の方へ向けて、
『10年後も20年後も元気』でいるために、体をゆるめてほぐす
ヨガ的健康づくりについての提案が沢山、ちりばめられています。
また、峯岸さんの注目大!の情報としては、
今年のヨガフェスタの2日目に、日本初!の試みとも言われている、
ハンディキャップヨガ
のセッションを、リードされることです。
ハンディキャップのあるなしにかかわらずに、どんな方にもヨガは
楽しんでいただける、ということを伝えていきたい、
という思いの底には、
「ハンディをもっている方だからこそ、ヨガを使って、
日ごろから無理をして溜め込んでいる心や体の緊張感やストレスを
ヨガを通じて開放してほしい」
という思いが、佇んでいます。
そして、ヨガにかかわっていく人たちにも、あたりまえのこととして
取り組んでいってほしい、という、峯岸先生ならではの思いが
このハンディキャップヨガの実現に結びついたものだと思います。
というのも。
ヨギーニ(Vol.18)に掲載されているように、ご自身の息子さんが
生まれながらの難病を持ち、亡くなられるまでずっと、
息子さんの手となり足となり、一緒に生きてこられた中で体感された、
「どんなハンディを持っている人にも平等にヨガの恩恵を
受け取ってほしい」
という言葉に、そのほとばしる愛情が凝縮されているように思います。
そんな温かい、そしてエネルギッシュな道子さんには、
ヨガフェスタでお会いできます!
(まだチケットをゲットされていない方は、残念ながら、
もう事前の空き枠はXになっているので、『当日枠』で、
会いにいきましょう!!)
ヨガで人と人の心をつなぐ、そんな活動を、
AMOOPでは、応援しています!
- [2009/08/19 18:30]
- AMOOPの素敵なアンバサダーの仲間たち |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://amoop.blog114.fc2.com/tb.php/76-42e7b107
- | HOME |
コメントの投稿